単語の意味を辞書で引いてみても、しっくりくる訳がみつからないことはありませんか?
そんな方は是非この『新編 英語翻訳表現辞典』を読んでみてください。
本書は「なるべく多くの英単語に表現訳を与えて、概念的ではない、親身な英語理解と翻訳文体を可能にすること」を目的としています。つまり、英単語にうまく対応した、自然な日本語訳を見つけるのが本書の目的です。mechanismという単語に「機構」「機制」ではなく「からくり」という訳を充てるような、他の辞書には載っていない訳も見つけることができます。
また、文脈とのつながりを意識して単語の意味をとるところも本書のポイントです。文脈が変われば、単語の意味や訳し方も変化しますので、本書に載っている単語の訳を、異なる文脈の中の単語訳としてあてはめても、全く意味がわからないということもあります。いろんな文脈の中での訳し方を学んで、しっくりくる日本語訳の作り方を身につけるための例文集という気持ちで本書を読むのが適切かもしれません。
読書中に意味のとりにくい単語に出会ってしまった方、単語の多義性に興味がある方、辞書を引いてもダメな時には本書を「読んで」みてください。著者も「読む辞書」として本書を通読することを希望していますよ。
この他にも、LLCには語学学習に役立つ本とマルチメディア教材がたくさんあります。是非一度来室して、いろいろ試してみてください。