TOEIC 対策について Part 2

こんにちは!

どんどんどんどん寒くなってきますね。まだ11月後半なのに・・・。これからが冬本番だと言うのにですね・・・。最近の気象変動には体がついていきませんね。

さて今回はTOEIC対策のPart2です。TOEIC試験を受ける上で大事なことは何だと思いますか?リスニングやリーディングそれぞれの苦手な分野を対策することの前にやはり「集中力」が大切ではないでしょうか?「集中力」と書きましたが、それを鍛えるには実際に何をすればいいのかと戸惑うかもしれません。

今回皆さんが受験するTOEIC試験は、リスニング45分、リーディング75分の計120分です。結構時間はあるように感じますが、意外と時間内にすべて解けたと自信を持って言える人は少ないのではないでしょうか?時間内に終わらせるためにはどうすればいいか?そこで私がオススメしたいのは、TOEIC試験の問題集を時間を計りながら繰り返し解くことだと思います。

 

これらがLLCにある問題集です。(書籍棚に多数ありましたが抜粋してます。)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

IMG_8176

時間を計りながら問題を繰り返し解くうちに分かることがあります。復習をしているはずなのに、どんなテーマの会話のリスニング問題だったか思い出せない。復習をしているはずなのに読むスピードがいまいち上がらない。これらは、自身の苦手な分野と捉えることができます。時間内に終わらせるためには、苦手な分野でつまずくよりも冒頭を読んでさっぱり分からないのであれば、最後に解くようにしたりと戦略を立てることが出来ると思います。

また繰り返し解くことについてですが、問題集を解いて1日後に同じ問題を解くと満点近い点数をとれますが1週間、2週間、1ヶ月後程度期間をあけて解くと前回とあまり変わらない点数になるでしょう。人間は覚えたことでも復習しないと忘れます。(エビングハウスの忘却曲線にもあるように・・・)効果的に記憶していくためにも復習する期間も考慮して問題集を解き進めてはいかがでしょうか?

 

※問題集を購入して勉強しようにも、なかなか高額で購入できない場合は、LLCスタッフに相談いただければ検討しますので気軽に声かけてくださいね!

 

以上、体調管理に気をつけて講義、バイト、サークル、試験対策等がんばってください!

 

 

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.