12月9日 TOEIC IP 受検者の皆様へ

受検生は、12時40分から13時までに入室を行います。13時には着席完了になります。集合場所はテストが行われる教室です。(この後に書いていますので、確認してください。)12時40分前は入室できません。

持ってくるものは、筆記具、学生証です。学生書は絶対忘れないようにしてください。筆記具の中身は、消しゴム、鉛筆またはシャープペンシルです。ペンまたは消せるペンは使用できません。

テストは次の教室で行われます。大ホール、中講義室2、中講義室3、中講義室4です。当日教室の前に学籍番号と名前が張り出されます。自分がその教室のどの席かそこでしっかり確認してください。

試験は次のようにして進行していきます。13時には教室に入っておくように注意しましょう。受検生着席完了13:00  試験についての説明13:00~13:15  問題用紙配布 13:15~13:20試験13:20~15:20  解答用紙・問題用紙回収15:20~15:30 その後「退出してください。」というアナウンスがあってから退出するようにしてください。

ここまではアナウンスや係りの方の誘導がありスムーズにいくと思います。問題は試験が終わった後です。例年1月の終わりごろ試験結果が分かります。LLCに学生証を持って試験結果を必ず取りに来てください。毎年取りに来ない人がたくさんいます。取りに来ない人はなぜでしょうか。せっかく受検したのだから自分の点数を知りたいと思いませんか。

1月の終わりごろ次のようにしてLLCに結果を取りに来てください。結果を取りにきただけなら、学生証を機械に読み込ませる必要はありません。

①「TOEICの結果をもらいに来ました。」といってスタッフに学生証を渡す。②スタッフから結果をもらう。③挨拶をしてLLCを出る。

これだけのことです。そんなに時間もかかりません。ぜひ結果をもらいに来てください。

TOEIC IPからガラッと話題が変わりますが、203教室と204教室でのパソコンの片付け方についてももう1回おさらいをしておきます。

①マウスのコードは以下のようにします。

IMG_0376

②アダプターのコードはパソコンにつけたまま次のようにします。

IMG_0350

③ラックの上の方にコンセントの差込口があります。きちんと差し込んでください。

IMG_0375

203、204のパソコンをきちんと片付ける人が増えてきました。これからも宜しくお願いします。まだきちんと片付けていないとは、上の説明と写真を見てきちんと片付けるようにしましょう。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.