今週末はバレンタインデーですね。
バレンタインデーは世界各地で「愛の誓いの日」とされており、
その歴史は古代ローマ時代にまでさかのぼります。
戦争中の古代ローマ、時の皇帝クラウディウス2世は、
兵士が家族や恋人を恋しがって、軍の士気が低下しないよう
兵士たちの結婚を禁止していました。
そんな時代に、
キリスト教司祭・聖ウァレンティヌス(聖バレンタイン)は
結婚を望む兵士たちのためにこっそり結婚式をとり行っていたのでした。
しかし、このことがローマ皇帝の逆鱗に触れ
269年の2月14日に聖バレンタインは処刑されてしまうのです。
その後ローマでは、
2月14日に殉教した聖バレンタインが愛する男女の守護聖人となり、
春の訪れと聖バレンタインのエピソードが時と共に混ざり合って
14世紀には、今と同じようなバレンタインデーになったそうです。
日本ではチョコレートを贈る事が定着していますが
ヨーロッパではカード、アメリカでは花、など
国によってさまざまな形で愛を伝え合う日となっています。
愛があふれる素敵なバレンタインデーが、みなさんに訪れますように。