夏休みいかがお過ごしですか。旅行に行っている人、勉強をがんばっている人、バイトをがんばっている人、暇をもてあましている人など様々ではないでしょうか。後期授業が始まって、203教室・204教室パソコンを使うことがあります。パソコンの片付け方をもう一回説明します。よく読んで間違いがないようにしてください。
①マウスについて マウスのコードは下の写真のようにします。
ラック(パソコンを入れる棚)を開けるとマウスを置く場所が決まっています。右端か左端がマウスを置くところです。パソコンと一緒に置かないでください。
②アダプターについて コードは下の写真のようにぐるぐる巻きにしてください。
パソコンにはつないだままにします。全部ぐるぐる巻きにしないで巻かない部分を残してください。パソコンの番号とラック(パソコンの棚)の番号が同じになるように置いてください。21番のパソコンならラックの番号が21番のところに置いてください。番号が右向きになるように置いてください。上下反対に置かないでください。
③ラックの中の電源にパソコンのコンセントを差し込んでください。
夏休み中にパソコン本体の番号とアダプターの番号が同じになるように整理しました。前期は本体とアダプターの番号が違っているものがありましたが、後期はそのようなことはないはずです。ラックの扉に写真つきで説明しています。間違いがないように片づけをお願い致します。