Intensive English Camp 2019

今年も8/19(月)~8/30(金)の二週間、Intensive English Camp(英語合宿)が行われています。自分の英語力を上げようと参加した学生さん達。阿蘇キャンプでは別府にある立命館アジア太平洋大学(APU)の外国人留学生を交えて、一週間共同生活を送りながら英語力を高めようとがんばっています。

日本人同士でも意識的に英語を使って会話している学生さんをたくさん見ました。私は一泊でお手伝いへ行ったのですが、阿蘇キャンプでの食事の時間で近くに座った学生さんと楽しく英話でおしゃべりをしました。

英会話のイラスト(女性)

阿蘇キャンプの授業で行われるプレゼンテーションへ向けて第1週目の学内講義ではプレゼンテーションの準備をしていました。プレゼンテーションでは熊本県内の観光地においてのごみ問題、落書きなどによって景観が損なわれている問題や、水俣病やPM2.5などの環境汚染問題など、他にも熊本で起きている問題に関して発表し、どういった解決策があるか各国での事例を聞きながらグループごとに英語でディスカッションしていました。そして話し合った内容を発表し共有していました。今年はAPUの学生さんに加え、8/27~8/29の二泊三日で東京にある政策研究大学院大学(GRIPS:それぞれの国を動かすような仕事や立場にある方たちが政策研究を学ぶ大学)の学生さんが参加して下さったこともあり、幅広い年齢層に加え、出身国もアフリカのガーナ、ケニア、ウガンダ、フィリピン、バングラデシュの方からと多岐に渡り、それぞれの立場から見たそれぞれの国の現状も聞けとても内容の濃い阿蘇キャンプになったと思います。私は一泊だったので合宿を見ることが出来る時間が少なかったのですが、学生さん達ががんばっている様子をたくさん見ることが出来ました。

バーベキューのイラスト「親子でBBQ」

昨夜(8/29)は合宿で一番のお楽しみのBBQ。天気が大荒れだった今週の阿蘇なので、出来たのかどうかはわかりませんが、残りの時間を楽しみながら英語力アップに繋げて欲しいなと思います。そして、事故のないよう気をつけて帰宅して来てください。

「家に帰るまでが遠足だけんね。」

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.